BELS評価(建築物省エネルギー性能表示制度)
建築物省エネルギー性能表示制度(Building-Housing Energy-efficiency Labeling
system 略「BELS(ベルス)」)とは、新築・既存建築物において第三者機関である登録住宅性能評価機関等(以下、「BELS評価機関」)が省エネルギー性能を評価し承認する制度です。
評価を受けた建築物は、プレートにより評価結果を表示することができます。
詳しくは、一般社団法人住宅性能評価・表示協会のホームページをご覧ください。
http://www.hyoukakyoukai.or.jp/
1.業務開始日
平成28年6月1日
2.業務区域・範囲
・愛知県、三重県、岐阜県及び静岡県の全域 |
・新築及び既存建築物 |
(1) |
新築建築物 建築基準法に基づきセンター又は建築主事が確認済証を交付したもの、若しくはセンター又は建築主事に確認申請する予定のものに限るものとする。 |
(2) |
既存建築物 センター又は建築主事が、確認済証及び検査済証を交付したものとする。 |
3.BELS評価機関 情報開示事項
登録番号 |
019 |
登録有効期間 |
2019年4月1日 〜 2024年3月31日 |
機関の氏名又は名称 |
一般財団法人 愛知県建築住宅センター |
代表者氏名 |
理事長 海田 肇 |
主たる事業所の所在地 |
愛知県名古屋市中区栄4丁目3−26 昭和ビル1階
|
主たる事業所の電話番号 |
052-264-4052 |
4.業務規程
業務規程 |
 |
5.申請図書
・BELSに係る評価申請書兼BELSに係る評価物件掲載承諾書(委任状を兼ねる) |
・設計内容説明書 |
・添付図書 |
|
案内図、配置図、仕様書、各階平面図、立面図(4面)、断面図(2面)、矩計図、 基礎伏図 |
|
上記プログラムは「建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報」にございます。
(算定用WEBプログラム入力シート及び一次エネルギー消費量計算結果並びに計算用WEBプログラム入力データを含む) |
|
・「ZEH」、NearyZEH、ゼロエネ相当 計算書(H28年基準) |
|
(当センターのBELS評価書の交付を受けた建築物の計画を変更する場合) 添付図書
申請書類のうち当該変更に係るもの
直前のBELS評価書の原本 |
6.評価結果の表示
・評価結果を建築物に表示する場合は、消費者等にわかりやすいものとするため、右図のような表示マークにより表示することとされています。
表示マークには、省エネルギー性能の指標、指標に応じた数の星、建築物の名称、評価書交付年月日及びBELS評価機関名が記載されます。
建築物に表示を行うか否かは任意です。表示を希望される場合、BELS評価機関がBELSプレートをお渡しします。評価料金には表示プレート料金は含まれていません。実費相当額が必要になります。
・「BELSプレート アイテム一覧」
・「BELSプレート 発注書」
(仕様等は「BELSプレート アイテム一覧」を参照ください。) |
 |
7.BELS事例紹介
評価協会 事例紹介ページへのリンクはこちら
8.受付時間
月〜金曜日(祝日を除く) |
9:00〜12:00 13:00〜16:45 |
9.お問い合わせ先
評価保険部 評価審査課 |
TEL:052-264- 4052 FAX:052-264-4088 |