構造計算適合性判定
平成26年6月4日公布の改正建築基準法により、構造計算適合性判定が建築主事等の審査から独立し、平成27年6月1日以降に確認申請を行う場合は、構造計算適合性判定を建築主が構造計算適合性判定機関へ直接申請するようになりました。
(一財)愛知県建築住宅センターでは、中部地方整備局長より指定構造計算適合性判定機関の指定、及び愛知県、岐阜県、三重県の委任を受けて、構造計算適合性判定の業務を行っています。
業務規程・業務約款
・業務規程等 | ![]() |
・業務約款 | ![]() |
業務区域
業務区域は、愛知県、岐阜県、三重県です。
判定対象建築物
判定対象建築物は以下のとおりです。
業務区域 |
対象建築物 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛知県 |
判定を要する全ての建築物 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
岐阜県 |
次のいずれかに該当する建築物に係る構造計算適合性判定。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
三重県 |
一の判定の申請に、次のいずれかに該当する建築物又は建築物の部分を含む判定の業務。
|
判定手数料
判定手数料の額は構造的に独立した1棟の床面積の合計で算出します。
(複数棟ある場合は、それぞれの金額の合計額となります。)
(『大臣認定プログラムを使用したもの』でも、磁気ディスク等の提出がない場合は『その他のもの』として扱います。)
ただし、任意の判定に係る手数料は、下記手数料に消費税を加算した額となります。
■業務区域が愛知県内の場合の判定手数料は下記のとおりです。
区分 | 単価(円/棟) | |
---|---|---|
大臣認定プログラムを使用したもの | 床面積の合計が1,000u以内のもの | 110,000 |
床面積の合計が1,000uを超え2,000u以内のもの | 137,000 | |
床面積の合計が2,000uを超え10,000u以内のもの | 150,000 | |
床面積の合計が10,000uを超え50,000u以内のもの | 190,000 | |
床面積の合計が50,000uを超えるもの | 322,000 | |
その他のもの | 床面積の合計が1,000u以内のもの | 160,000 |
床面積の合計が1,000uを超え2,000u以内のもの | 212,000 | |
床面積の合計が2,000uを超え10,000u以内のもの | 243,000 | |
床面積の合計が10,000uを超え50,000u以内のもの | 321,000 | |
床面積の合計が50,000uを超えるもの | 590,000 |
■業務区域が岐阜県内及び三重県内の場合の判定手数料は下記のとおりです。
区分 | 単価(円/棟) | |
---|---|---|
大臣認定プログラムを使用したもの | 床面積の合計が1,000u以内のもの | 108,000 |
床面積の合計が1,000uを超え2,000u以内のもの | 134,000 | |
床面積の合計が2,000uを超え10,000u以内のもの | 148,000 | |
床面積の合計が10,000uを超え50,000u以内のもの | 187,000 | |
床面積の合計が50,000uを超えるもの | 319,000 | |
その他のもの | 床面積の合計が1,000u以内のもの | 157,000 |
床面積の合計が1,000uを超え2,000u以内のもの | 209,000 | |
床面積の合計が2,000uを超え10,000u以内のもの | 240,000 | |
床面積の合計が10,000uを超え50,000u以内のもの | 319,000 | |
床面積の合計が50,000uを超えるもの | 587,000 |
<判定手数料の支払い方法>
銀行振込、電子決済サービス又はコンビニ決済サービスでの支払いをお願い致します。
現金による窓口での手数料収納は令和3年7月をもちまして終了いたしました。
(銀行振込の場合)
請求書を発行(メール送付、郵送、窓口にてお渡し)させていただきますので、請求書が到着した日から30日以内にお振込みいただきますようお願いします。なお、振込手数料は振込者様でご負担願います。
(電子決済サービス及びコンビニ決済サービスの場合)
コンビニ払込票を発行いたしますので、バーコードをスマートフォンアプリで読み込み、アプリ上で電子決済いただくか、コンビニのレジにお持込いただき、現金でお支払いください。詳しくはこちらをご覧ください。
申請手続きについて
|
||
|
||
申請にあたっての必要書類は以下をご確認ください。 | ||
・構造計算適合性判定の申請に必要な書類 ・・・・ | ![]() |
|
・計画変更申請に必要な書類 ・・・・・・・・・・ |
![]() |
|
|
||
愛知県、岐阜県、三重県 いずれの物件についても下記の場所で申請を受付けします。 申請書類を郵送(宅配便)される場合は、名古屋事務所(判定評定課)あてでお願いします。(なお、郵送料は発送者様でご負担願います。) |
||
電子申請をされる場合は、下記「お問い合わせ先」メールアドレスへ申請図書(PDF)を送付してください。事前審査につきましても電子申請を受付しておりますので、件名に「本申請」又は「事前審査」を入力してください。 (現在、NICE WEB申請システムでは対応しておりません。ご不便をおかけしますがご了承ください。) |
||
愛知県建築住宅センター
判定評定課 |
〒460-0008
名古屋市中区栄四丁目3-26(昭和ビル) |
TEL 052-264-4065 |
豊橋事務所 |
〒440-0888 (emCANPUS EAST 4階) |
TEL 0532-51-5001 |
岡崎事務所 | 〒444-0201
岡崎市上和田町字城前18番地 |
TEL 0564-71-6161 |
一宮事務所 | 〒491-0024
一宮市富士三丁目1番25号 |
TEL 0586-28-7811 |
指定確認検査機関への直接送付
建築主事又は指定確認検査機関へ、適合判定通知書(写し)及び判定申請図書(副本)の直接送付を希望される場合は、こちらの「直接送付についてのご案内」をご確認の上、「送付依頼書」の提出をお願いします。
事前審査
事前相談
事前相談について |
構造に関する技術情報提供
構造計算適合性判定に関する参考情報等を皆様に紹介しています。 | |
構造に関する技術情報提供 |
お問い合わせ先
〒460-0008 名古屋市中区栄四丁目3-26(昭和ビル) | ||
(一財)愛知県建築住宅センター 判定評定課 構造判定グループ | ||
TEL:052-264-4065 FAX:052-264-4067 | E-mail:hantei@abhc-mail.jp |